漫画

オールラウンダー廻について

オールラウンダー廻

2008年〜2016年にイブニングで連載していた漫画なんだけど、
今から7年前も前に連載終了した漫画である。
コミックシーモアで無料の漫画見ている中で見かけて、
過去に連載中に一度見てたんだけど、(多分7,8巻までだと思う)
完結したということで、改めて一巻からみて見ようと思い、
読み返してみました。

オールラウンダー廻の概要

詳しくはWikiをみていただくのが早いかと…w
作者は遠藤浩輝さんで有名な漫画だとEDENという漫画を描いてた人ですね。
※オールラウンダー廻とは大分作風が違うので驚きました。
全19巻で完結済みとなります。

オールラウンダー廻のあらすじ

高校生の高柳廻が主人公の格闘技の漫画となります。
序盤は弱く、特徴のない平凡な廻が周りの仲間や、
試合をする中で出会うライバルなどを通じて成長していく
青春群像劇だと思います。

MMA(総合格闘技)の漫画

今読み返してみてびっくりしたんですが、
これMMA(総合格闘技)の漫画なんです。
今でこそ朝倉未来や、朝倉海などのスター選手の出現やRIZINの興行により
MMAも、メジャーになってきましたが、
この漫画はMMAが流行る前に終わっています。

非常に残念!!

時代によってはもっと流行っていた気がします。
最近ジャンプで始まった「アスミカケル」がMMA漫画だったんですが、
普通に面白いですからね。
MMAって、漫画にしても面白い題材だと思うんです。

何故MMAの漫画面白いのか

その①

MMAは、パンチもキックも寝技もありの総合格闘技なので、
それぞれの選手の個性が出しやすいと思うんです。
パンチが強い選手もいれば、キックが強い選手もいる。
寝技が強い選手もいれば、それこそオールラウンダーもいる。
TOP選手になればそれこそ全部できて当然なんだけど、
そういった個性のぶつかり合いが面白さの一つです。

その②

上記にもあるように、技術的な部分やフィジカル的な部分、才能なども
勝負の要素としてあると思いますが、
それ以上にかけひきなどの心理戦が面白さの一つです。
例えばボクシングなどもかけひきや心理戦は当然あると思いますが、
パンチのみでもさまざまなかけひきがあるのに、
そこに、キックや寝技が増えると、更に駆け引きがうまれます。

その③

女子も結構メジャー。これって格闘技の中では
結構珍しいんじゃないかと思います。
それは、上にもある通り、フィジカルだけの勝負ではなく、
それ以上に頭を使って、戦う格闘技だからです。
それが故に、オールラウンダー廻でも女子選手の試合もたくさん出てきます。

そうMMAって面白いんです。

オールラウンダー廻の面白さとは

オールラウンダー廻の面白さの一つは、上にあるような
MMA(総合格闘技)を題材にした漫画という点。
珍しいテーマだからこそ、MMAをやっている人、
MMAが好きな人は無条件ではまれるんじゃないかな?
それでいて、そこまでマニアックすぎる知識は不要だと思うので、
MMAに興味があるんだけどぐらいの人でも楽しんで読めると思います。

次にキャラクターの良さですね。
主人公の高柳廻はもちろんのこと、幼馴染でライバルの山吹木 喬、
同じジムメイトの神谷真希など個性豊かな登場人物がたくさん出てきます。
次々と強敵が現れますが、その対戦相手にもそれぞれのストーリーがあり
負けられない理由があります。
実に魅力的で見ごたえのあるキャラクターの書きかたです。

最後に主人公論の話をします。

主人公がどうあるべきか。
1)とてつもない才能がある、めちゃくちゃ強い、チート主人公。
2)何の才能もなく、最初はヘタレなのにも関わらず徐々に成長する
努力の天才主人公

主人公は大きくわけてこの二つがあると思います。
ワンパンマンなんかは1)の典型ですよね。
2)の場合は、その漫画の中で一番強いのは主人公じゃない場合が多いですね。
なんの才能もなくはいいすぎかもしれませんが、それなりに最初から強くても
それを凌駕するチートキャラがその漫画の中にいるという感じですね。
五条悟とかいい例ですね。もはや主人公より人気あるじゃね?
という人がいるんすよね。

そういう意味で言うとオールラウンダー廻は、2)なんです。

どっちの主人公の方がいいという話ではないんです。
1)は漫画としてスピード感や爽快感があります。
一度も負けない最強主人公は、相当爽快感がありますよね。
対して2)は、親近感と共感性を呼びます。
負けること、すくなからず多くの人間は2)なのです。
現実味が一気に増すところから、リアリティがでてきます。

オールラウンダー廻はリアリティのある漫画です。
連載期間が2008年〜2016年とありましたが、
日常のなかに2011年の地震の話がでてきます。
見る人によっては苦しく感じる部分もしっかりと描いています。
波動拳もかめはめ波もでません。人も死にません。
そのリアルな感じが自分はとても好きでした。

このタイミングでいい漫画に出会えたこと幸せに思います。

あなたも気になったら是非オールラウンダー廻を読んでみてください!

おすすめサッカー漫画ランキング 2022

サッカー漫画の伝統と言えば、キャプテン翼や、シュート!などが有名ですが、昨今、新しいアプローチのサッカー漫画が増えてきました。
私が面白いと思ったサッカー漫画ベスト5をご紹介します!

フットボールネーション

超理論派サッカー漫画。アマチュアチームがプロリーグチームに挑む本格サッカー漫画

連載雑誌:ビッグコミックスペリオール
連載中:17巻(2023/06現在)
作者:大竹ユキ

多くのサッカー漫画の舞台が、高校サッカーなことに対して、フットボールネーションの舞台は社会人リーグ。そして、戦術的なサッカーの組み立てではなく、筋肉の使い方や、身体の動かし方で選手を育てていくサッカー漫画だ。
あっているのかどうかは分からないが、この漫画に描いてある筋肉のつけかた、身体の動かし方は他のスポーツにも通ずるものがあると感じている。

とはいえ、頭でっかちの文字多い系の展開のみならず、どんどん新しい仲間が入ってチームが強くなっていく姿は爽快感があります。

GIANT KILLING

主人公は監督!?Jリーグのプロチームを舞台に、弱小チームから強豪チームへのプロセスを爽快に描いた物語

連載雑誌:モーニング
連載中:61巻(2023/06現在)
作者:ツジトモ(作画)綱本将也(原案)

弱小プロチームETUを元カリスマ選手の達海が監督となり、ジャイアントキリング(格上に勝つ)を起こす物語。
監督が主人公となって進んでいくと思いきや、選手一人一人がメインになることや、クラブチームとの関り、サポートの関係、他チームとの関係などリアルに描いている。

もう一人の主役とも言える椿の成長する姿も見ていてワクワクする。

アオアシ

ジュニアユースチームを舞台に田舎から出てきた少年が、最強のSB(サイドバック)になるサッカー漫画

連載雑誌:ビッグコミックスピリッツ
連載中:32巻(2023/06現在)
作者:小林有吾

こちらも、高校サッカーではあるのですが、舞台はジュニアユースです。
主人公は上手くはないのですが、俯瞰の目をもった少年。
曽田正人さんのような熱さが感じられる画力に、困難に立ち向かっていく主人公。
度重なる「覚醒」により、成長していく姿にはワクワクがとまらない。

ブルーロック

決定力不足の日本最高への問題提起。最強のストライカーを目指してライバルたちを倒してシュートを決める

連載雑誌:週刊少年マガジン
連載中:24巻(2023/06現在)
原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介

最強のエゴイズムをもった世界一のストライカーを発掘し育成するために、ブルーロックという隔離施設で、キャラクター豊かなライバルにもまれながらも
覚醒していく物語。
フットボールネーションと比べると大分ファンタジーなサッカー漫画。必殺技じゃないけど、結構そんな感じのキャプテン翼現代版的なぶっとんだサッカー漫画です。

TIEMPO-ティエンポ-

ビビりのサッカー少年と俺様FWの凸凹サッカーコンビの高校サッカー

連載雑誌:となりのヤングジャンプ
連載中:15巻(2023/06現在)
作者:飯野大祐

泣き虫フットボリスタが奇跡を紡ぐ、熱き高校サッカー物語開幕!! 中学校からサッカーを始め、それなりに充実した日々を送っていた瀬戸柚樹。しかし、サッカー部に1つ年上の朝美圭右が入部したことで、事態は一変。「叱責地獄」の毎日が始まることになり……!?

総評

サッカー漫画が増えてきましたが、監督から、SB、FW、MFと色んなポジションの主人公がいるし、見せ方も多種多様です。

その中でもやはり現代サッカーに必要な力の大きい部分に、俯瞰がありますね。やはり、この力は現代サッカーに置いて不可欠です。